May 28

大引、根太の修正、補修

Posted by tesGuest

20141127-400-014.jpg

パーゴラ用柱の束石は、450mmにした。
さて、これからは大引、根太とパーゴラ組み立てを並行してやることになる。
どれを優先して作業するかは、進めながら考えることにした。
きっとプロは、優先手順を瞬時に判断できるのだろうが、こちらは何しろ初めてのデッキ造りなのだ。
作業をルーティン化出来ないところが素人の試練か。一つ一つが勉強だ。



20141127-400-013.jpg

20141127-400-015.jpg

柱と大引、あるいは根太がどこかで接する……つまり、柱の強度を増すために、大引や根太を拠り所にするのがベストだろう。
  
ところが、門柱のような街灯の外に立てる柱の位置が、ブロックやコンクリートの張り出しのために自ずと制限された。
また、内側の柱は、地中の水道管や電線チューブを避けなければならない。
ということで、大引にピタリ接することが不可能だった。

悔しいかな、大引に40mmの継ぎを込めなければならなかった。

20141127-400-016.jpg


 

20141127-400-018.jpg

20141127-400-017.jpg

柱が立ったところで、根太を張ります。
この柱は根太も拠り所にしているので、接地箇所が大事なのです。


20141127-400-019.jpg   20141127-400-020.jpg




床を一カ所開くようにしたのが大きなポイントで、作業的には実に厄介を背負い込んでしまった。
20141127-400-021.jpg


20141127-400-022.jpg  20141127-400-023.jpg



20141127-400-024.jpg

20141127-400-025.jpg

20141127-400-026.jpg

20141127-400-028.jpg

20141127-400-030.jpg

20141127-400-031.jpg

20141127-400-032.jpg

20141127-400-033.jpg

20141127-400-034.jpg

20141127-400-035.jpg

20141127-400-036.jpg


« Prev itemNext item »

Comments

No comments yet. You can be the first!

Leave comment